「ギリシャ料理」の魅力にせまるよ
筋クマブログにおいて2回目となる「作ってみた」企画です!
(まだ2回目なのネ。)
筋クマ 玉ねぎはおかずになる野菜だよネ。 美味しい玉ねぎのおつまみが食べたい! 先日の淡路島旅行の戦利品である玉ねぎがまだ余っており、 お酒好きの奥さんが玉ねぎを使ったおつまみレシピを探していました。 そんな中[…]
日頃は自分のレシピでお料理していますが、
気まぐれで作りたくなったレシピを真似して作る企画でございます。
さて、今回作ってみる料理なのですが、なんと「ギリシャ料理」!
みなさんギリシャ料理って馴染みありますか?
僕は正直全くギリシャ料理について知りませんでした。
しかしそんなある日、僕はこちらのブログに出会ってしまったのです!
ミクラさんの運営する「おいしいギリシャ」!!!!!
ご主人様がギリシャの方で、なんとギリシャ国内で調理師の資格を有しているそうです。
ブログ内で紹介されている本格ギリシャ料理は、本当にどれも見ているだけで楽しくなります。
「もう、これは真似して作るしかない!」
そう思いました。
そして今回、数多く紹介されているギリシャ料理の中で、
僕が一際目を惹かれた料理がこちらでございます。
「バカヤロス」
名前のインパクトが強すぎました!!!!!
「バカヤロ」とは、ギリシャ語で「タラ」のことで、
「バカヤロス」は「ギリシャ式タラのフライ」です。
お魚料理大好きなので頑張って作ります!
お料理開始 Let’s Cooking!!
先ずは衣を作っていきます。
薄力粉!
ここに投入するのが「ビール」!
奥さんが大好きなオリオンビールを用意しました。
余った分は奥さんに飲んでもらいます。
あっ、ビールの種類は何でもいいそうです。
ビールをどぼどぼ入れ、
軽く線が引ける程度の固さに衣を仕立てます。
ヤーサス!ミクラです😀🇬🇷お立ち寄りいただきありがとうございます。 今回は、【ギリシャ式タラのフライ 〜バカヤロス〜】の…
更にレモン果汁たっぷりと塩胡椒を入れます。
衣自体にしっかり味付けするようです。
ラップをして15分ほど冷蔵庫で寝かせます。
おやすみ~!
タラは水気をしっかり拭き取ってください。
薄力粉を全体に塗します。
あとは先ほどの衣をたっぷりまとわせ揚げるだけ!
160℃の油で約7分!
結構長めに揚げますよね。
きつね色でもキンクマ色でもなく、ヒグマ色を目指すとのことです。
\ギャアアア/
完成 It’s ready to eat!!
付け合わせは、にんにくと酢がよく効いたギリシャ式マッシュポテト「スコルダリァ」!
ヤーサス!ミクラです😀🇬🇷お立ち寄りいただきありがとうございます。今回は、【ギリシャ式マッシュポテト スコルダリァ】のご…
それでは食べた感想なのですが、
衣の食感がカリッカリで、タラのふわふわ食感と相まって本当に最高です!
衣自体の味も日本の料理じゃ中々味わえない新鮮なもの。
これは嫌いな人いないのではないでしょうか?
マヨラーの奥さんはマヨネーズを付けて食べていましたが、
実際タルタルソースを付けて食べても美味しいそう。
みなさんもぜひバカヤロスを作ってみてネ。
レシピ
↓実際のミクラさんのブログを参考にしてネ。
ヤーサス!ミクラです😀🇬🇷お立ち寄りいただきありがとうございます。 今回は、【ギリシャ式タラのフライ 〜バカヤロス〜】の…
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。