タイの屋台料理で人気
今回は、「カオマンガイ」を作ってみようと思います!
カオマンガイは、近年日本でも流行ってきていますよね。
「タイのチキンライス」とも言われ、
しっかり柔らかく茹でた鶏肉をご飯の上に乗せて食べます。
ご飯は、「ジャスミン米」を使用!
しかもその米は、鶏肉の茹で汁を使って美味しく炊き上げます。
鶏肉にはパクチーなどのハーブが効いた甘辛いタレをかけて食べることが多いのですが、
今回は奥さんのリクエストでネギ塩ダレ!
さあ、どんな感じで仕上がるのでしょうか。
楽しみです。
お料理開始 Let’s Cooking!!
ネギ塩タレから作ります。
長ネギをみじん切り!
長ネギ、生姜、ナンプラー、レモン汁、塩胡椒、ごま油!
なんとなく味が想像できますよね?
最高なタレが完成しました。
鶏もも肉を茹でていきます。
厚さを均等にし、しっかり筋を切って叩きました。
パクチー、パクチーの根、にんにく、生姜、長ネギの青い部分、ナンプラー、薄口醤油、酒、はちみつ!
水から茹でていきます。
パクチーは、奥さんがプランターで大事に育てているやつを使用!
ボーボー過ぎて隣のパセリが泣いています!
鶏肉がいい感じ!
沸いた状態から5分ほど経ったら火を止め、
常温に冷めるまでの間、お肉に味を入れていきます。
完成 It’s ready to eat!!
とっても簡単な料理ですね~。
お肉オイシー!
しっかり味が付いています。
そしてネギ塩ダレが最高ですね。
ちなみに、ジャスミン米は通常鶏の茹で汁で炊くんですが、
茹で汁が美味し過ぎてお昼に奥さんとスープにして全部飲んじゃいました(笑)
そしていつかタイを訪れることがあれば、タイの屋台で本場の味を食べてみたいです。
(ダジャレじゃないヨ。)
レシピ
<材料>2人分
鶏もも肉・・・・・・・・・300g
(A)水・・・・・・・・・・・・3カップ
(A)パクチーの根・・・・・・・適量
(A)にんにく・・・・・・・・・3片
(A)生姜・・・・・・・・・・・2片
(A)長ネギの青い部分・・・・・1本分
(A)薄口醤油・・・・・・・・・大さじ1
(A)酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
(A)ナンプラー・・・・・・・・大さじ1
(A)はちみつ・・・・・・・・・大さじ1
(B)長ネギ・・・・・・・・・・1本(みじん切り)
(B)ナンプラー・・・・・・・・大さじ1
(B)ごま油・・・・・・・・・・大さじ1
(B)レモン汁・・・・・・・・・大さじ1/2
(B)塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
(B)胡椒・・・・・・・・・・・適量
1.鶏もも肉は厚さを均等にし、筋をしっかり切って叩いておく。
2.鍋に(A)を合わせ、(1)を水から茹でていく。
3.(2)が沸いて、5分後に火を止め、常温に冷めるまで待つ。
4.(3)を鍋から取り出し、切って盛り付け後に合わせた(B)を乗せて食べる。
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。