馴染み深いタイ料理「ガパオライス」
今回は、タイ料理の中でもかなり人気が高い「ガパオライス」を作ってみます!
近年ではタイ料理専門店ではもちろん、カフェやコンビニ、スーパーのお弁当においてもガパオライスはとっても人気ですよね。
タイにおいてガパオライスは、日本におけるカレーライスのような存在で、各家庭でごくごく一般的に作られているらしいです。
ところでガパオライスの「ガパオ」とは何のことでしょう?
「ガパオ」はタイ語で「バジル(ホーリーバジル)」のことで、つまりガパオライスとは「バジル炒めを乗せたご飯」ってことなのです。
作りたてのガパオライスはバジルの香りがとっても良いです。
食欲がもりもり湧き上がります!
これからの暑い季節にはぴったりなご飯だと思いますので、献立に迷われている方はぜひ作ってみてくださいね!
お料理開始 Let’s Cooking!!
そう言えば、この前もタイ料理「カオマンガイ」を作ったばかりでしたね。
タイ料理はどれもオイシーから仕方ない!
筋クマ 鶏肉は安くてオイシーし、家計の味方サ。 タイの屋台料理で人気 今回は、「カオマンガイ」を作ってみようと思います! カオマンガイは、近年日本でも流行ってきていますよね。 「タイのチキンライス」とも言われ、[…]
先ずはにんにくのみじん切りを弱火で炒めます。
しっかり香りが立つまで!
続いて豆板醤を炒めます。
豆板醤が無ければ唐辛子でもかまいません。
(豆板醤の方がコクと旨味が強いよネ。)
鶏ミンチを炒めます。
豚でもいいですし、ここはお好みで!
濃口醤油、オイスターソース、ナンプラー、砂糖、塩胡椒!
ガパオライスを作るには、ナンプラーだけは外せませんよね。
お好みの野菜達を投入!
バジルは仕上げに手でちぎったものを混ぜてください。
この時、すでにフライパンの火は止めております。
完成 It’s ready to eat!!
今回も無印で買ったジャスミン米を使用!
しっかり焼いた目玉焼きも乗せました。
奥さん曰く、本場のお店で食べたガパオライスより美味しかったらしいです。
でも僕は自分ではそうは思えないので、いつかタイに旅行に行き、本場の雰囲気の中で最強にオイシーガパオライスを食べたいですね。
きっと現地の人に「あの日本人、白米食べ過ぎ」って驚かれることでしょう!
レシピ
<材料>2人分
鶏挽肉・・・・・・・・・・・200g
バジル・・・・・・・・・・・たっぷり
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2個
パプリカ(黄)・・・・・・・1/2個
赤ピーマン・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・2かけ(みじん切り)
豆板醤・・・・・・・・・・・大さじ1(お好みで調整)
(A)濃口醤油・・・・・・・・・・大さじ1/2
(A)ナンプラー・・・・・・・・・大さじ1
(A)オイスターソース・・・・・・大さじ1
(A)砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
(A)塩胡椒・・・・・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・・・・・2個(お好みで目玉焼きを添える)
1.サラダ油を引いたフライパンでにんにくを香りが立つまで炒める。(弱火)
2.(1)に豆板醤を入れ、香りが立つまで炒める。(弱火)
3.(2)に鶏挽肉を入れ炒める。
4.(3)に(A)を入れる。
5.(4)にバジル以外の野菜を入れ炒める。
6.フライパンの火を止め、バジルを入れて混ぜる。
7.盛り付け後、お好みで目玉焼きを添える。
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。