毎週月曜日の朝9時に更新予定だヨ。

【レシピ】ごはんが止まらない!本当は誰にも教えたくない「豚キムチ」の作り方

キンクマ
白米3合が一瞬で消えたネ。

 

ちょっとした工夫で豚キムチの味が格段にアップ!

子どもから大人まで、みんな大好きな「豚キムチ」。誰が作ってもまちがいなく美味しい料理ですが、いくつかのポイントを押さえるだけで、かんたんにワンランク上の味へと早変わりします。大量の白米が一瞬で消え去ってしまいますので、ぜひいつもより多めに白米を炊いておいてください。

 

今回のポイントや見どころ
・お肉には下味をつけよう!
・具材を炒める順番が大事!
・仕上げに砂糖!味をまとめよう!

お料理開始 Let’s Cooking!!

お肉には必ず下味を

豚キムチに限らず、お肉は下味をつけることで旨味が引き立ちます。まずは塩胡椒・濃口醤油・酒をしっかり揉み込みましょう。ちなみに今回使用したお肉は、豚バラ切り落としです(バラがおすすめ)。

次に薄力粉を全体に塗します。薄力粉でコーティングすることで焼いたときに肉汁が閉じ込められ、しっとり柔らかく仕上がります。さらに調味料が絡みやすくなるので、豚キムチを作る際には必須の工程ですよ。

 

キンクマ
下味はお肉料理では欠かせないヨ。

 

お肉に焼き色をつけよう

ごま油を引いたフライパンを中火で熱し、お肉を焼いていきます。できるだけ重ならないように広げましょう

また焼き色がつくまで動かさないでください。ある程度焼き色がついたら、ひっくり返して同様に焼きます。

 

キンクマ
薄力粉のお陰で焼き色がついても固くはならないヨ。

 

野菜を入れる順序と調味料のタイミングに注意

長ネギと生姜の千切りを加え、十分香りが立つまで炒めます。次にもやしを加えて強火にし、水分がでないようにサッと炒めましょう。

そしてキムチを入れる前に、濃口醤油・酒・みりんを加え、全体に味付けします。キムチを加えたあとだと、味がぼやけるので注意です。

 

キンクマ
豚キムチも以外と奥が深い料理だネ。

 

砂糖が全体の味をひとつにまとめる

いよいよキムチを投入し、このタイミングで砂糖を少し加えて全体を混ぜてください。砂糖があることで、全体の味がまとまります

仕上げにニラを加え、サッと炒めます。ニラは生食できる野菜なので、長時間の加熱は避けましょう

 

キンクマ
キムチの種類によって砂糖の量は調整してネ。

完成 It’s ready to eat!!

 

今回は豚キムチのために白米は3合用意しました。
それでは早速食べてみましょう!

 

モグモグモグ……

 

切り落としの豚バラですが、薄力粉のお陰もあってかジュージーに仕上がっています。キムチの旨味たっぷりのタレがしっかり絡んで最高に美味しいです。野菜もシャキシャキでいいアクセントになっていますね。

これは白米3合でも足らないですね。豚キムチは間違いなく白米にあうおかずのトップ3には君臨していると思います。みなさんもぜひこの記事を参考に、ワンランク上の豚キムチを作ってみてください。

 

キンクマ
優勝!
キンクマの奥さん
ビールにもあう。

レシピ Recipe!!

<材料>2人分

豚切り落とし・・・・300g(豚バラがおすすめ)

キムチ・・・・・・・200g
長ネギ・・・・・・・1/2本(斜め切り)
生姜・・・・・・・・1かけ(千切り)
もやし・・・・・・・1/2袋
ニラ・・・・・・・・1/2束(5センチざく切り)

(A)濃口醤油・・・・・・大さじ1弱
(A)酒・・・・・・・・・大さじ1弱
(A)塩胡椒・・・・・・・適量
(A)薄力粉・・・・・・・適量

ごま油・・・・・・・大さじ1強
(B)濃口醤油・・・・・・大さじ1
(B)酒・・・・・・・・・大さじ1
(B)みりん・・・・・・・大さじ1/2
砂糖・・・・・・・・大さじ1/2~


下準備など

  • 大量の白米を用意しておきましょう。

 

手順

1,お肉をボウルやビニル袋に入れ、(A)を加えてしっかり揉み込む。全体に薄力粉を塗す。
2,ごま油を引いたフライパンを中火で熱し、お肉の両面に軽く焼き色をつける(焼き色がつくまで動かさない)。
3,長ネギと生姜を加え、十分香りが立つまで炒める。
4,もやしを加え、強火にして炒める。
5,(B)を加えて炒める。
6,キムチと砂糖を加えて炒める(砂糖の量はキムチの辛さによって調整する)。
7,ニラを加えてサッと炒める。

 

お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ
↑↑↑↑ポチッと応援お願いします♪

ごはんに合うおかずのレシピ

あわせて読む

キンクマ 白米が一瞬で消え去る料理だヨ。   厚揚げが主役の絶品おかず! 今回は白米のおかずや酒のお供にうってつけの料理「焼き厚揚げのそぼろあんかけ」の作り方をご紹介。実は厚揚げは焼くことで香ばしくなり、外[…]

あわせて読む

キンクマ 白米にもお酒にも合う最高の一品だヨ。   ご飯が止まらなくなる「やみつききゅうり」 「やみつききゅうり」と言えば、居酒屋やスーパーの総菜コーナーをはじめ、各家庭でもさまざまな味付けで食べられている[…]

あわせて読む

キンクマ 焼き鳥屋さんのつくねを超える味を目指したヨ。   みんな大好き軟骨入りつくね   今回は、「軟骨入りつくね」を作ってみようと思います! なんか無性にお肉が食べたくなる時ってあ[…]

最新情報をチェックしよう!