毎週月曜日の朝9時に更新予定だヨ。

【レシピ&下処理】クセになる!素材の味を活かした「四角豆(ウリズン豆)のお浸し」

キンクマ
四角豆を見たことあるカナ?

 

沖縄で食べられている「四角豆」を味わおう

四角豆は実の断面が四角形で、角にはひだが付いているのが特徴です。元々は熱帯アジア原産で、日本では1960年代後半から沖縄県を中心に栽培が始まりました。沖縄では「ウリズン」と呼ばれています。

今回は、そんな四角豆を使った「四角豆のお浸し」の作り方をご紹介。ほかにも天ぷらや胡麻和え、マヨネーズ和えなどが定番ですね。

あまり近所のスーパーで見かけることは少ないかもしれませんが、温かい地方の道の駅や農産物直売所では稀に見かけます。夏ごろから市場に出回り始め、9~11月の秋ごろが収穫の最盛期なので、この期間は要チェック。四角豆を手に入れた際は、ぜひこの記事を参考にお浸しを作ってみてください。

 

今回のポイントや見どころ
・四角豆の下処理を覚えよう!
・お浸しのオイシー作り方を覚えよう!

 

お料理開始 Let’s Cooking!!

四角豆を洗ってヘタを落とす

四角豆はしっかり流水で洗い、適当に水気を拭き取ります。ヘタは固いので包丁で落としましょう。反対側のニョロニョロした部分や豆のヒラヒラも、固かったり傷んだりしていたら落としてください。

 

筋を2か所取り除く

両側面に筋があるので、写真の様に爪楊枝を使って持ち上げるようにして取り除きましょう。とっても千切れやすいので慎重に行ってください。

ただし思ったほど取り除かなくても気にならないレベルなので、面倒ならそのままでも大丈夫です。

 

キンクマ
優しくゆっくりがコツだヨ。

 

塩茹でして冷水にさらす

四角豆をたっぷりの湯で1分半ほど塩茹でします。塩分濃度は1%が目安です(1Lにつき塩小さじ1強が目安)。

塩茹でが終わったらザルに上げてすぐに冷水にさらしましょう。これで鮮やかな緑をキープしつつ、食感がシャキシャキのままです。

 

浸し地を作って四角豆を浸ける

粗熱が取れ、水気をしっかり切った四角豆をタッパーに並べ、浸し地を注ぎます。浸し地は出汁薄口醤油みりん塩少々を混ぜたものです。

みりんにアルコール分が含まれるので、写真の様に一度沸かすかレンジでチンしてアルコールを飛ばし、冷ましたものを使ってください。ただし微々たる量のアルコールなので、アルコールがダメじゃない場合はそのまま使ってもかまいません。

 

ペーパーを落とし、冷蔵庫で最低2時間ほど寝かせましょう

四角豆は丸ごと漬けましたが、切ってから漬けると水っぽくなってしまうからです。食べる直前に、食べる分だけ切ることで、より美味しく食べられます。

 

キンクマ
四角豆は斜めに3~4等分にするとカッコよく盛り付けられるヨ。

完成 It’s ready to eat!!

 

さあ、上にかつお節を乗せました。
それでは早速食べてみようと思います!

 

モグモグモグ……

 

う~ん、とってもシャキシャキです!
とにかく食感が良く、甘くてほのかな苦味がクセになります。豆特有の青臭さはありませんね。これはずっと食べ続けられますよ。

四角豆をなかなか見かけることはないかもしれませんが、もし見かけたらぜひ購入してみてください。きっと想像の斜め上を行く美味さですよ。

 

キンクマ
シャキシャキの食感がイイネ!
キンクマの奥さん
うめぇ。

レシピ Recipe!!

<材料>4人分

四角豆・・・・・・・10本

(A)出汁・・・・・・・・180ml
(A)薄口醤油・・・・・・大さじ1.5
(A)みりん・・・・・・・大さじ1.5
(A)塩・・・・・・・・・少々

かつお節・・・・・・お好みで


下準備など

  • みりんは小鍋で一度沸かし、アルコールを飛ばしておいてください。

 

手順

1,四角豆のヘタを落とし、両側面にある筋を爪楊枝を使って取り除く。
2,たっぷりの湯に塩を溶かして沸かし、(1)を1分半茹でる。
3,(2)をザルに上げ、すぐに冷水に落とす。粗熱が取れたら水気を切る。
4,(3)をタッパーに並べ入れ、(A)を流し入れて上からペーパーを落とす。
5,冷蔵庫で最低2時間は寝かす。
6,盛り付け直前に食べる分だけ一口大に切り、盛り付けてからお好みでかつお節をかける。

 

お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ
↑↑↑↑ポチッと応援お願いします♪

「和食」のお勧めレシピ

あわせて読む

キンクマ 和食の定番副菜をマスターしよう!   「ほうれん草のごま和え」のプロの作り方をご紹介! 今回は、和食の副菜の定番でもある「ほうれん草のごま和え」を作ってみようと思います! きっと誰もが一度は[…]

あわせて読む

キンクマ シンプルだけど、とってもオイシー料理を紹介するヨ。   素材の旨味や食感を存分に活かす「アスパラの焼き浸し」   「焼き浸し」とは、主に焼いた野菜を調味した出汁に浸す料理です。 […]

あわせて読む

キンクマ 和食の定番だヨ。   板前流の「卯の花」の作り方を教えます   和食の定番の一つに「卯の花」があります。 卯の花とは、豆腐や豆乳を製造する際に出る大豆の絞りカスのことです。 […]

 

最新情報をチェックしよう!