チュッチュッチュ
世界各国で愛される味
今回は、「手羽元のハニーマスタード焼き」を作ってみます!
「ハニーマスタード」は、元々欧米でチキンナゲットなんかにディップして食べられていました。
韓国でも今凄く流行っていて、その影響を受け、日本国内ではボトルに入ったハニーマスタードがKALDI(カルディ)で販売されているらしいですよ。
(↓ネットでも買えるみたいだけど、おうちに材料がある方はぜひ手作りしてみてネ)
お料理開始 Let’s Cooking!!
パパッとソースを完成させまましょう。
はちみつ、粒マスタード、マヨネーズ、濃口醤油、すりおろしにんにくです。
よく混ぜてくださいね。
(味見したら止まらなくなるヨ)
手羽元は、お肉が厚いところに切れ込みを入れます。
塩胡椒、ブラックペッパーでしっかり下味を入れます。
ソースが甘いので、味にメリハリを付けないといけませんね~。
片栗粉をしっかりまぶします。
オリーブオイルを引いたフライパン。
揚げ焼きにします。
しっかりカリカリになるまで火を入れます。
ところで手羽元しっかり焼いた少し濃いめのキンクマ色つもりなのに、噛んでみたら中が血で赤かったっていう経験はありませんか?
あれって実は、血液ではなく骨髄液なんです。
ヘモグロビンのせいで赤いだけで、食べても健康に害はありません。
焼けていないってこともありません。
(骨髄液は旨味たっぷり! 鶏ガラの旨さの一部にもなっているんだヨ)
最初に作ったソースを絡めましょう!
完成 It’s ready to eat!!
あ~、これは本当に美味い。
全く隙がない味ですね。
ハニーマスタードはお魚料理にも合いますし、もっともっと活躍できそうです。
とっても簡単だからぜひ試してみてください!
レシピ
<材料>2人分
手羽元・・・・・・・・・・・・10本
塩胡椒・・・・・・・・・・・・適量
ブラックペッパー・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・・・適量
(A)はちみつ・・・・・・・・・・・・大さじ2
(A)粒マスタード・・・・・・・・・・大さじ2
(A)マヨネーズ・・・・・・・・・・・大さじ1
(A)濃口醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1
(A)にんにく・・・・・・・・・・・・大さじ1/2(すりおろし)
1.手羽元の太い箇所に切れ込みを入れる。
2.(1)全体に塩胡椒、ブラックペッパーで下味を付け、片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。
3.(2)に(A)を絡めて完成。
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。
「おつまみ」のお勧めレシピ
筋クマ 牛すじって旨味がサイコーだよネ 簡単な下処理でプロの牛筋煮込みへ 今回は、「牛すじ煮込み」を作ってみようと思います! 一般的に牛すじは固く、余計な臭みもあります。 そ[…]
筋クマ 焼き鳥屋さんのつくねを超える味を目指したヨ みんな大好き軟骨入りつくね 今回は、「軟骨入りつくね」を作ってみようと思います! なんか無性にお肉が食べたくなる時ってありま[…]
筋クマ 逆にハニーマスタードが合わない食材ってあるのカナ? 絶対失敗しない合わせ調味料 みなさん、もう「ハニーマスタード」は試してみましたか? 近年大流行しているハニーマスタードで[…]