毎週月曜日の朝9時に更新予定だヨ。

【レシピ】沖縄のソウルフード!本格的に作る絶品の「タコライス」

キンクマ
大量の白米を用意しよう!

 

沖縄が生んだ「タコライス」をお家で味わおう

タコライス」とは、メキシコの定番料理であるタコスの具材をごはんの上に乗せた、沖縄発祥の料理です。味付けしたひき肉と、レタスやトマトなどの野菜をトッピングし、サルサソースをかけるのが一般的な食べ方になります。

 

今回のポイントや見どころ
・サルサソースの作り方を覚えよう!
・美味しいタコミートの作り方を覚えよう!

お料理開始 Let’s Cooking!!

レタスはシャキッとさせる

レタスは太目の細切りにし、10分程度水にさらしておきます。その後、しっかり水気を切っておきましょう。

 

キンクマ
水気は完全に切るんだヨ。

 

サルサソースを作る

ピーマンと玉ねぎをみじん切りにします。玉ねぎは15分ほど水にさらして、辛みを和らげてください

 

キンクマ
ほかにもトマトやセロリ、パセリなんかを加えるのもイイネ。

 

サルサソースの味を決める

ピーマン・水気を切った玉ねぎ・ケチャップ・レモン汁・チリパウダー・塩をボウルにあわせて混ぜます。レッドチリパウダーがない人はタバスコでもかまいませんし、辛さが苦手な人は抜いてください。

 

キンクマ
「サルサ」はスペイン語で「ソース」を表すヨ。
つまり「ソースソース」だネ。

 

タコミートを作る

オリーブオイルを引いたフライパンに刻んだにんにくを入れ、弱火で炒めます。にんにくの香りが立ってきたら合挽肉を加えて中火にし、塩胡椒を振ってさらに炒めましょう。合挽肉に火が入ったら赤ワインを入れて強火にし、アルコール分を一気に飛ばします。

 

キンクマ
挽肉はほぐしながら炒めてネ。

 

ケチャップは水分を飛ばすのがポイント

火加減を中火に戻したらフライパン中央にケチャップを入れ、水分を飛ばすように炒めます。ある程度ケチャップの水分が飛んだら全体を混ぜ、中濃ソース・ウスターソース・クミンパウダー・チリパウダーも加え、味を決めてください。クミンパウダーがない場合はカレー粉を使いましょう。

 

トルティーヤチップスは大事

タコライスに大事なトルティーヤチップスです。食感がいい三角形のお菓子なら最早なんでもいい気がします。ビニル袋に入れ、適当な大きさに砕いておきましょう。

 

キンクマ
味見し過ぎたネ。

 

自由に盛り付ける

盛り付けの一例としては、白米・レタス・タコミート・トルティーヤチップス・チーズ・その他野菜・サルサソースの順です。とくに気にせず、自由に盛り付けましょう

 

キンクマ
盛り付けは楽しもう!

完成 It’s ready to eat!!

 

チーズをトッピングするのを忘れました!
だけど気にせず早速いただきます!

 

モグモグモグ……

 

タコミートとサルサソースの組み合わせが絶品ですね。お肉の旨味と味付けが、サルサソースの爽やかな酸味によく合います。

野菜のみずみずしさやトルティーヤチップス(?)の触感もいいアクセントになっていますね。タコライスは作るのも食べるのも楽しい料理なので、ぜひみなさんもこの記事を参考に作ってみてください。

 

キンクマ
案外野菜もたっぷりだから食べ過ぎても大丈夫だネ。
キンクマの奥さん
食べ過ぎたらデブになるよ。

レシピ Recipe!!

<材料>2人分

白米・・・・・・・・もりもり

合挽き肉・・・・・・300g

にんにく・・・・・・2かけ(みじん切り)
オリーブオイル・・・大さじ1強
塩胡椒・・・・・・・適量

ケチャップ・・・・・大さじ4
(A)中濃ソース・・・・・大さじ2
(A)ウスターソース・・・大さじ1
(A)クミンパウダー・・・大さじ1/2
(A)チリパウダー・・・・小さじ1/2
塩胡椒・・・・・・・適量

玉ねぎ・・・・・・・1/4個(みじん切り)
ピーマン・・・・・・1個(みじん切り)
(B)ケチャップ・・・・・大さじ2
(B)レモン汁・・・・・・大さじ3~
(B)チリパウダー・・・・小さじ1/2
(B)塩・・・・・・・・・適量

トルティーヤチップス・・・トッピング用
レタス・・・・・・・・・・トッピング用
ミニトマト・・・・・・・・トッピング用
アボカド・・・・・・・・・トッピング用
ピザ用チーズ・・・・・・・トッピング用


下準備など

  • チリパウダーはタバスコで代用可能です。また辛さが苦手な人は無しで作りましょう。
  • トルティーヤチップスは食べ過ぎ注意です。

 

手順

1,オリーブオイルを引いたフライパンににんにくを入れて弱火にかけ、にんにくの香りが立つまで炒める。
2,中火にして合挽き肉を入れ、塩胡椒を振ってほぐしながら炒める。
3,フライパンの端に肉を寄せて中央を開け、そこにケチャップを入れて水分が飛ぶまで炒める。
4,ケチャップと肉を絡めたら(A)を加え、全体を混ぜ合わせる。塩胡椒で味を調える。
5,ピーマンと玉ねぎをみじん切りにし、玉ねぎは水に15分ほどさらし、水気を切っておく。
6,ボウルに(5)と(B)を加え、しっかり和える。
7,皿に白米を盛り、レタスを敷く。その上に(4)を乗せ、ほかの具材をトッピングする。最後に(6)をかける。

 

お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ
↑↑↑↑ポチッと応援お願いします♪

「ごはんもの」のお勧めレシピ

あわせて読む

キンクマ ガパオライスはとっても簡単だヨ。   馴染み深いタイ料理「ガパオライス」   今回は、タイ料理の中でもかなり人気が高い「ガパオライス」を作ってみます! 近年ではタイ料理専門店[…]

あわせて読む

筋クマ カレーは飲み物だヨ。   鯛を使った贅沢スパイスカレー 自由な料理、スパイスカレー! これまでも僕は、色んなスパイスカレーを作ってきました。 そして今回は、「真鯛のフィッシュカレー」を作ってみよ[…]

あわせて読む

キンクマ 鶏肉は安くてオイシーし、家計の味方サ。   タイの屋台料理で人気   今回は、「カオマンガイ」を作ってみようと思います! カオマンガイは、近年日本でも流行ってきていますよね。[…]

最新情報をチェックしよう!