子どもも大人も大好きでしょ!
噛んだ瞬間のサクッと言う歯ごたえと、
口の中であふれる肉汁!
タレは甘くて、ご飯が超進む一品……。
そう、今回作るのは「照り焼きチキン」!
シンプルな料理に見えて奥が深い!
ガンバッテツクルゾー!
お料理開始 Let’s Cooking!!
先ずは早速ですが、タレの方から作っていきましょう。
濃口醤油:みりん:酒:砂糖=2:2:2:1.5
鶏肉を仕込んでいきます。
先ずは、鶏肉をじっくり眺めましょう。
一番大事なのは、横からお肉を見ることです。
厚さを均等にしていきましょう。
高温で焼きますので、分厚いところに火が入るのを待っていると、
薄い部分だけ水分が抜けてパサパサに仕上がります。
ソレハイケナイ!
赤いラインを引いた所に包丁を入れて開きます。
パカーン!
厚さを均等にできました。
塩胡椒でしっかり下味を付けたあと、片栗粉を全体に丁寧にまぶします。
余分な片栗粉は叩いて落とします。
油をたっぷりがポイントです。
揚げ焼きにしていきます。
皮目から鶏肉を並べた後に火をつけます。
高温の状態で鶏肉を入れたら皮が一気に縮んでしまいますのでキヲツケテー。
皮目がキンクマ色になったら裏返します。
オイシソー。
両面焼けたら余分な油をペーパーで吸い取り、
再び皮目を下にします。
そしてタレをジャアアアア!!!!
グツグツグツ!!!!!
煮詰まってきたらひっくり返します。
スプーンでタレをしっかり皮目にかけることで照りが乗ります。
火を止め、皮目にブラックペッパーをかけたら完成です。
完成 It’s ready to eat!!
これはご飯が止まらない。
無限に食べられますよ。
手順をなぞって一度料理すればすぐにマスター出来ると思います。
ミンナモチャレンジシテネ。
レシピ
<材料>2人分
鶏もも・・・・・・・・・・300g
塩胡椒・・・・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・適量
(A)濃口醤油・・・・・・大さじ2
(A)みりん・・・・・・・大さじ2
(A)酒・・・・・・・・・大さじ2
(A)砂糖・・・・・・・・大さじ1.5
ブラックペッパー・・・・・適量
1.(A)を混ぜ合わせる。
2.鶏ももの厚さを均等にする。
3.(2)に塩胡椒で下味を付け、片栗粉を全体にまぶす。
4.フライパンにサラダ油を引き、(3)を皮目から並べる。
5.中火で(4)を揚げ焼きにする。
6.皮目がキンクマ色になったら(5)をひっくり返して、更に2分ほど焼く。
7.再び皮目を下にして、(A)を入れる。
8.煮詰まってきたらひっくり返し、スプーンを使い皮目に照りを乗せる。
9.火を止め、皮目にブラックペッパーをかけたら完成。
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。