とろろのような粘りが癖になる料理
今回は、春の山菜の一つである「わらび」を使って料理してみようと思います!
わらび、みなさんはどんな風に料理しますか?
煮物とか、ナムルとかが一般的な気がします。
あとは少し趣旨が違いますが、わらび餅を想像した人もいるかもしれません。
わらび餅オイシーですよネ。
アレは、わらびの根茎を粉にして作ったわらび粉から作られています。
さてさて、こんなにもオイシー使い道が沢山あるわらびですが、一つ注意しなければならないことがあります。
それは、「アクの強さ」です。
なんとアク抜きをしてないわらびを沢山食べれば、中毒にもなってしまいます!
ただアク抜きの方法はとっても簡単なので、もし今まで知らなかったって人も今回紹介するアク抜きのやり方を覚え、恐れずに食べてください!
お料理開始 Let’s Cooking!!
アク抜きの前に下処理です。
この先端のもじゃもじゃの部分は一般的には食べません。
手でむしり取ってください。
ちょっとみすぼらしい姿になりましたネ!
あとは根本の部分を包丁で落としておいてください。
固いので!
昔の人は「灰」を使っていましたが、最近では大体の場合「重曹」を使います。
深いバットにわらびを入れ、重曹をどばあああああ!!!!!
重曹が多過ぎたらわらびがふにゃふにゃになるので注意してください。
その上から熱々のお湯をかけます。
\ギャアアア/
上からアルミをかけておやすみなさい!
お湯が冷めるまで待ちます。
十数分後!!!!!
お湯が冷めました。
これを流水で洗い流せばアク抜きは完了です!
結構長めに茹でます。
ふにゃふにゃになるまで!
(塩入れているヨ)
ザルに上げ流水で軽く洗い、大体の水気を拭き取りました。
包丁でとんとんしてください。
繊維を切るような感じで!
すると粘りが出てきます。
全体的に叩けたらボウルに移し、
味噌、砂糖、生姜、にんにくを入れ混ぜたら完成!
完成 It’s ready to eat!!
野菜ディップ!!!!!
ですが想像以上にとろとろで野菜に上手く絡まない!!!!!
スプーンなんかで乗せてあげたらいいかも。
あと、白ご飯に乗せたら最高です。
これは絶対試してほしい!
また味噌ではなく、オリーブオイルを混ぜたものをパンなどに乗せても美味いのです。
ぜひいつもとは一味違うわらびをご堪能ください!
レシピ
<材料>2人分
わらび・・・・・・・・・・200g
重曹・・・・・・・・・・・小さじ2(1Lの湯に対し)
(A)味噌・・・・・・・・・・・大さじ1.5
(A)砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1/2(味噌の種類によってはいらないかも)
(A)にんにく・・・・・・・・・少々(すりおろし)(お好みで)
(A)生姜・・・・・・・・・・・少々(すりおろし)(お好みで)
1,わらびは根本を切り揃え、頭のもじゃもじゃは取り除く。
2,(1)を深めのバットに並べ入れ、重曹も振り入れる。
3,(2)にお湯を注ぎ、お湯が常温に戻るまでアク抜きする。
4,(3)を一度流水で洗い、柔らかくなるまで茹でる。
5,流水で(4)の粗熱を取ったら水気を拭き、まな板の上で包丁で叩く。
6,粘りが出たら(A)を混ぜ合わせて完成。
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。
「春野菜」のお勧めレシピ
キンクマ 食感がサイコーな野菜だヨ。 知る人ぞ知る春野菜 「おかひじき」って野菜を知っていますか? 見た目が海藻のひじきにソックリだから、おかひじきって名前がついています。 […]
キンクマ 筍掘りしたいナ。 春に絶対食べたい食材「筍(たけのこ)」 さあ、ついに「筍」の登場です! 春の訪れを感じさせてくれる食べ物って沢山ありますけど、その中でも筍って別格的[…]
キンクマ 春のうちに山菜を食べ尽くさないとネ。 元気いっぱい生える野草 「イタドリ」は野山や土手など、探せばあらゆる所でニョキニョキと生えています。 見た目は筍やアスパラガスにどこ[…]