失敗しない和食レシピ本の選び方は?
自分のレベルにあった本を選ぼう
和食に限らずレシピ本を選ぶ際は、自分のレベルにあった本を選ぶことが大切です。とくに料理初心者の場合は、まず本のタイトルや表紙に「基本」「簡単」「初心者」などのワードが入っているものに注目してみましょう。
また工程写真が多いほうが、一般的にはわかりやすいレシピ本だといえます。気になった本があれば、購入するまえに中身を確認してみてください。
キンクマ おすすめの本を紹介しちゃうヨ。 日本料理のプロになるためには、実際に体を動かして料理をすることだけでなく、本を通じて基礎を固めることも大切です。本には、先人たちの何百年分の貴重な知識や経験、知恵が詰まってい[…]
和食レシピ本はレシピ数が多いことも大切
和食は一汁三菜といわれるように、メインとなる肉や魚以外にも、副菜があることで栄養バランスがよくなることが多いです。レシピ数が多いレシピ本が一冊でも手元にあれば、日頃の献立を考える際にさまざまな選択肢が生まれるでしょう。
ただし毎日何品も作っていると、せっかくの楽しいはずの料理が楽しくなくなります。そのためにも、美味しい手抜き料理や少ない品数でも栄養が十分摂れるようなレシピを集めた本が一冊あっても面白いかもしれません。
目次を見て自分が作りたい料理があるのかを確認しよう
せっかくレシピ本を購入しても、自分が作りたいと思える料理が載っていなければ、料理のモチベーションにつながりません。必ず購入まえに目次を開いて、作ってみたい料理はあるのかを確認してみてください。さらにページをぺらぺらめくってみて、惹かれる料理がいっぱい載っていることも大切です。
好きな料理人が書いた本を選ぼう
最近ではYouTubeやSNSで人気の料理家やプロの料理人が、レシピ本を執筆していることが多いです。どの本を買うか迷ったときは、自分が好きな料理人が書いた本を読んでみるのもひとつの手でしょう。
本当におすすめの和食レシピ本11選
はじめてでもおいしく作れる和食 永久保存レシピ
圧巻!全257品の大ボリューム
肉じゃがやしょうが焼きといった定番おかず以外にも、おもてなし料理やおせち料理の使い方など、全257品の作り方が紹介された大ボリュームの一冊。いまやYouTubeでも大人気の笠原将弘さんが、和食を美味しく作る基本やコツを徹底的に指南してくれます。
食材の下ごしらえや出汁の取り方といった、和食を作るうえで欠かせないテクニックも詳しく学べるので料理初心者でも安心です。工程写真も多く、わかりやすい構成になっているので、日頃の献立を考える際にも役立ちます。
レベル | ★★☆☆☆(初心者) |
著者 | おいしい和食の会 |
出版社 | 家の光協会 |
発売日 | 2015/2/19 |
価格(税込) | 1,760円 |
ページ数 | 223ページ |
レシピ数 | 257品 |
和食のきほん、完全レシピ 「分とく山」野崎洋光のおいしい理由。
有名料理人が教えてくれる本当に美味しい和食
人気料理店「分とく山」の野崎洋光さんが、家庭でも絶対に美味しく作れる和食73品の作り方をレクチャーしてくれる一冊です。お弁当にぜひ入れたい筑前煮やかぼちゃの煮物など、どんな場面でも大活躍のおかずが作れるようになります。
煮物や酢の物では調味料の割合も併記されているため、ほかの料理に応用したいときにも重宝するでしょう。全工程写真付きなので、まるで料理教室に通っているかのように、自然と料理の腕があがっていきます。
レベル | ★★★☆☆(初心者~中級) |
著者 | 野崎 洋光 |
出版社 | 世界文化社 |
発売日 | 2016/3/11 |
価格(税込) | 1,760円 |
ページ数 | 128ページ |
レシピ数 | 73品 |
Mizukiの今どき和食
忙しい毎日にカジュアルな和食を
大人気料理研究家Mizukiさんが、全127品の「今どき和食」を教えてくれます。難しいイメージのある和食ですが、材料も手間も最小限に抑えることで、毎日の料理が楽しくなるような和食ごはんを提案。
ごはんが思わず進むこってりおかずから、家にある野菜で簡単に作れる副菜、SNSでも大注目の炊き込みごはんなど、盛りだくさんの内容です。レンジの活用や放っておくだけのレシピなど、とにかく手軽で美味しい和食を味わいたい人は要チェック。
レベル | ★★☆☆☆(初心者) |
著者 | Mizuki |
出版社 | Gakken |
発売日 | 2020年3月 |
価格(税込) | 1,320円 |
ページ数 | 111ページ |
レシピ数 | 127品 |
新装版 和食の教科書
和食の腕前をあげたい人は必見
包丁や鍋といった道具をそろえるところから、ごはんの炊き方や出汁の取り方といった、和食の基本から丁寧に解説されています。すべてのレシピに材料の準備から仕上げに至るまで、わかりやすい工程写真付きなので安心です。
ほかにも飾り切りのやり方、完成した料理を盛り付ける器の形状や材質に関する解説があるのもうれしいポイント。日頃作っている料理をワンランク上のものにし、家庭でもお店のような和食料理を作りたい人におすすめの一冊です。
レベル | ★★★★☆(中級) |
著者 | 川上 文代 |
出版社 | 新星出版社 |
発売日 | 2020/12/3 |
価格(税込) | 2,310円 |
ページ数 | 223ページ |
レシピ数 | 90品 |
愛蔵版 一流料理長の和食宝典
ずっと使える最高の一冊
SNSやメディアで大人気の8人の和食料理人たちが丁寧に解説してくれる、全300品が載った和食レシピ本です。家庭でも簡単に作れる料理から、実際に料理店で出されている本格料理まで、ありとあらゆる和食料理を完全網羅。
基礎からしっかり学べる内容となっているので、和食料理を極めたい人には見逃せない一冊です。「お造り」「あえもの」「焼きもの」「揚げもの」といった定番ジャンルだけでなく、「甘味」のレシピがいくつも載っているのも見逃せません。
レベル | ★★★★☆(中級) |
著者 | 世界文化社(著) |
出版社 | 世界文化社 |
発売日 | 2024/9/12 |
価格(税込) | 3,080円 |
ページ数 | 352ページ |
レシピ数 | 300品 |
ハツ江おばあちゃんのおうち和食100レシピ
思わずほっこりする味の料理が盛りだくさん
NHK「きょうの料理ビギナーズ」の講師を務めるキャラクター・ハツ江おばあちゃんが、人気の和食100品の作り方を教えてくれます。「れんこんつくね」「豚の角煮」「揚げ出し豆腐」といった今どきのデパ地下人気和惣菜をはじめ、昔ながらの「筑前煮」「魚の煮付け」といった定番料理まで、あらゆるジャンルの和食レシピを紹介。
冬のシンプルアイデア鍋がいくつも紹介されているのは、毎日献立を考えている人にとっては思わずニヤリとするポイントでしょう。基本的に日頃の家庭で作ることを想定したレシピばかりなので、料理初心者も安心してチャレンジできること間違いなしです。
レベル | ★☆☆☆☆(入門) |
著者 | 高木 ハツ江(著), 河野 雅子(監修) |
出版社 | NHK出版 |
発売日 | 2021/5/19 |
価格(税込) | 1,100円 |
ページ数 | 112ページ |
レシピ数 | 100品 |
世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはんベスト102レシピ
簡単で健康的な和食が食べたい人に
70万部のベストセラー「食品の裏側」の著者・安部司さんが、15年の月日をかけて考案した和食レシピ本です。たった5つの「魔法の調味料」だけで作る、簡単爆速の美味しい料理を102品も紹介。
手作りコンソメ・だしの素・スープの素の作り方を覚えれば、もう市販で買う必要はなく、冷蔵庫内もすっきりします。化学調味料や添加物を使わない、健康的な和食を食べたい人におすすめの一冊です。
レベル | ★☆☆☆☆(入門) |
著者 | 安部司(著) タカコナカムラ(料理) |
出版社 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2021年9月 |
価格(税込) | 1,430円 |
ページ数 | 119ページ |
レシピ数 | 102品 |
レシピのいらない和食の本
一味違ったレシピ本が読みたい人は必見
作るのが難しいイメージがある和食料理ですが、本書では使う調味料の割合を明確にすることで簡単になっています。さらに「塩かげん」「火かげん」をルール化することで、誰が作っても味が決まりやすくなるような工夫が。
レシピ本に頼らなくても料理が作れるようになる一冊となっています。よくある雰囲気のレシピ本に飽きてきた人は、ぜひ読んでみましょう。
レベル | ★★★☆☆(初心者~中級) |
著者 | 行正 り香 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2016/9/21 |
価格(税込) | 1,980円 |
ページ数 | 160ページ |
レシピ数 | ― |
プロが教える和食の基本
素材の味を活かした簡単本格和食レシピ
YouTubeでも大人気のプロの和食料理人・関斉寛さんが書かれた和食レシピ本。普通の材料を使って、素材の旨味を引き出す極意を解説してくれます。
ごはんの炊き方や出汁の取り方、魚のおろし方といった、和食では欠かせないテクニックも写真つきで学ぶことができるので、初心者にもおすすめの一冊です。盛り付けや器の使い方も参考になるため、和食を今より極めたい人も要チェック。
レベル | ★★★☆☆(初心者~中級) |
著者 | 関 斉寛 |
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2021/11/25 |
価格(税込) | 1.760円 |
ページ数 | 128ページ |
レシピ数 | 45品 |
和食屋が教える、旨すぎる一汁一飯 汁とめし
汁とめしだけ!おかずいらずな献立
大人気料理店「賛否両論」の笠原将弘が、一汁一菜だけで満足できる献立を提案。冷蔵庫の残り物だけで作れる、シンプルなのに栄養満点で美味しい料理の数々は圧巻です。
簡単に作れる料理のなかにも、笠原さんのコツとテクニックが詰まっているから、知らぬ間に料理の腕も上達。汁物とごはん物に特化した一冊に興味がある人は、ぜひ読んでみましょう。
レベル | ★★☆☆☆(初心者) |
著者 | 笠原 将弘 |
出版社 | 主婦の友社 |
発売日 | 2023/10/2 |
価格(税込) | 1,540円 |
ページ数 | 136ページ |
レシピ数 | 84品 |
ムズカシイことぬき! きほんの和食。
ミシュラン料理人のテクニック満載
ミシュラン一つ星を7年連続で獲得する和食の名店「鈴なり」の村田明彦さんが書いた和食レシピ本です。肉じゃがや鶏の照り焼きなど、「基本の和食」を厳選して92品の作り方を紹介。
どれも簡単に作れるレシピであるうえ、実際に「鈴なり」でも使われているテクニックがいくつも掲載されています。工程写真も多いので、料理初心者も安心して和食を勉強できますよ。
レベル | ★★☆☆☆(初心者) |
著者 | 村田 明彦 |
出版社 | 講談社 |
発売日 | 2021/10/7 |
価格(税込) | 1,430円 |
ページ数 | 112ページ |
レシピ数 | 92品 |
おわりに
和食レシピ本はたくさんの名著があることがわかったと思います。楽して美味しいごはんが作りたいか、今より料理の腕をあげたいかなど、それぞれの目標やレベルにあわせてレシピ本は選ぶようにしましょう。料理は楽しいことが前提なので、決して無理しない程度に楽しんでくださいね。
キンクマ おすすめの本を紹介しちゃうヨ。 日本料理のプロになるためには、実際に体を動かして料理をすることだけでなく、本を通じて基礎を固めることも大切です。本には、先人たちの何百年分の貴重な知識や経験、知恵が詰まってい[…]
キンクマ 料理本を買って勉強しようネ! 「これから料理を始めよう」と思ったら、「料理本」を買って勉強するのが一つの手段です。しかし、いざ本屋さんに行ってみると、最近では初心者向けの料理本が数多くあるから、[…]
キンクマ 料理が楽しく上達する基本的な考えや方法を学ぼう! 「いまいち料理が上手くならないなぁ」と、悩んでいる人は少なくありません。毎日料理をしているはずなのに、なかなか思ったような仕上がりにならないのには、実は何か[…]
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。