毎週月曜日の朝9時に更新予定だヨ。

【レシピ】和食の定番!出汁があふれる本当に美味しい「小松菜の煮浸し」の作り方

キンクマ
定番のおかずを美味しく作ろう!

 

簡単だけで絶品!プロの煮浸しの作り方を覚えよう

今回は、「小松菜の煮浸し」を作ってみようと思います!

煮浸しとは、主に野菜やキノコなどを調味した出汁でサッと煮て冷ました料理です。使う食材によっては、煮る前に揚げたり焼いたりしてするので、それぞれ「揚げ浸し」、「焼き浸し」と呼びます。

ちなみに煮浸しと似た料理に煮物がありますが、じっくり味を含ませる煮物に対し、煮浸しは短時間しか煮ないこと。だから食材そのものの食感や風味を活かしたい時に適した料理、調理法だと言えます。

作り方自体はとても簡単です。また小松菜以外にも野菜で言えば、ナスやほうれん草、白菜など、さまざまな野菜で美味しく作ることができます。ぜひこの記事を最後まで読んで、板前流の煮浸しの作り方をマスターしましょう。

あわせて読む

キンクマ シンプルだけど、とってもオイシー料理を紹介するヨ。   素材の旨味や食感を存分に活かす「アスパラの焼き浸し」   「焼き浸し」とは、主に焼いた野菜を調味した出汁に浸す料理です。 […]

 

今回のポイントや見どころ
・野菜は思い切って短めに煮よう!
・食感と彩りをさらにアップさせるための急冷を行おう!

お料理開始 Let’s Cooking!!

小松菜は茎と葉の部分で切り分ける

小松菜は根元を中心にしっかり流水で洗い、大体でいいので茎と葉に分けてそれぞれ一口大に切りましょう。根元も使えますが、今回僕は違う料理に混ぜました。

 

煮汁を作る:調味料の割合について

煮汁の材料を合わせて、強火で沸かします。味をみて出汁の量を調整してください。今回は、出汁:濃口醤油:みりん=8:1:1の割合に砂糖を少々加えて作っています。

しっかり目の味付けなので、薄味が好みの場合は出汁の割合を10~12にしてみてもいいでしょう。また濃口醤油でなく薄口醤油を使ってみるのもおすすめです

 

 

コツは「強火の短時間」

煮汁が沸いたら、茎の部分と細切りにした人参を加えます。20秒ほどぐつぐつさせましょう。ちなみに僕は野菜の食感が強く残るのが好きですが、苦手な人は先に人参を加えた後に茎を加えてください。

 

キンクマ
最後まで強火で煮るヨ。

 

 

続いて小松菜の葉を入れて、20秒ほどぐつぐつさせます。小松菜が鍋から溢れてしまうと思うので、菜箸で押さえて葉が十分煮汁に浸かるようにしてください。

最後に薄揚げとしらす干しを加え、これまた同様に煮汁にしっかり浸かるように菜箸で押し込んでから火を止めます。

 

急冷することで食感と彩りがアップ

氷がたっぷり入った冷水に鍋ごと入れます。粗熱が取れるまで時々鍋を回したり、菜箸で中を軽く混ぜましょう。早く冷ますことで小松菜の食感が余熱によって損なわれず、鮮やかな緑がいつまでも残ります

粗熱が取れたら冷蔵庫で半日ほど寝かし、お皿に盛り付けて食べましょう。お好みでかつお節を乗せるといいです。

 

キンクマ
この一手間が大事だヨ。

完成 It’s ready to eat!!

 

半日ほど冷蔵庫で寝かせました。
味も十分染みているはずです。
お皿に盛り付け、かつお節を乗せていただきます!

 

モグモグモグ……

 

しゃきしゃきですね!
とにかく小松菜の食感が良すぎます。そして噛めば噛むほど口いっぱいに濃厚な出汁が広がるのがサイコーですね。お酒も進む味ですし、僕はこの一品だけで山盛り白米が消えてしまいました。

こんなにオイシー料理なのに、あっという間に作れるのは嬉しい限りです。ぜひみなさんも、これから煮浸しを作る際は、野菜の加熱時間や急冷に注意して作ってみてください。

 

キンクマ
副菜なのに白米が止まらないネ。
キンクマの奥さん
がんばって止めなさい。

レシピ Recipe!!

<材料>4人分

小松菜・・・・・・・1束
人参・・・・・・・・1/3本(細切り)
油揚げ・・・・・・・1枚
しらす干し・・・・・20g

(A)出汁・・・・・・・・360ml
(A)濃口醤油・・・・・・大さじ3
(A)みりん・・・・・・・大さじ3
(A)砂糖・・・・・・・・大さじ1

かつお節・・・・・・お好みで


下準備など

  • たっぷりの冷水を用意しておく。

 

手順

1,洗って軽く水気を切った小松菜を葉と茎に分け、それぞれ一口大に切る。
2,(A)を鍋に合わせて強火で沸かし、強火のまま小松菜の茎と人参を入れて20秒ほど煮る。
3,小松菜の葉を加え、さらに20秒ほど煮る。
4,油揚げとしらす干しを加えたら火を止め、すぐに鍋ごと冷水で冷ます。
5,粗熱が取れたら冷蔵庫で半日ほど寝かせる。
6,皿に盛り付け、お好みでかつお節を乗せる。

 

お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ
↑↑↑↑ポチッと応援お願いします♪

「和食」のお勧めレシピ

あわせて読む

キンクマ 和食の定番副菜をマスターしよう!   「ほうれん草のごま和え」のプロの作り方をご紹介! 今回は、和食の副菜の定番でもある「ほうれん草のごま和え」を作ってみようと思います! きっと誰もが一度は[…]

あわせて読む

キンクマ 和食の定番おかずを作っていくヨ。   他と差がつく「ひじきの煮物」の作り方を紹介!   今回は、「ひじきの煮物」を作ってみようと思います! ひじきの煮物と言えば、誰もが認める[…]

あわせて読む

キンクマ 和食の定番だヨ。   板前流の「卯の花」の作り方を教えます   和食の定番の一つに「卯の花」があります。 卯の花とは、豆腐や豆乳を製造する際に出る大豆の絞りカスのことです。 […]

 

最新情報をチェックしよう!