サッと煮て仕上げる「イワシの梅煮」
今回は、「イワシの梅煮」を作ってみようと思います!
梅干しには、青魚独特の臭いを緩和させる作用があるので、イワシとは非常に相性が良い組み合わせです。
また、この記事で紹介する「イワシの梅煮」のレシピは、じっくり煮るのではなく、サッと煮て仕上げるものとなっています。
イワシ本来の旨味も存分に味わうことができるので、ぜひ新鮮なイワシを使って料理してみてください。
また、このレシピでは骨まで食べることはできません。
骨も食べたいのならば、酢を加えた上で数時間煮る必要があります(圧力鍋を使うと簡単です)。
・イワシの下処理を覚えよう!
・イワシの煮付け方を覚えよう!
「#イワシの梅煮」を作ったヨ✨
これからの時期にピッタリな料理ネ🐟🐟🐟🐟🐟🐟
ウメェ❗️#おうちごはん#料理好きな人と繋がりたい#ブロガーさんと繋がりたい#ネクストフーディスト pic.twitter.com/ZMLw76pUeh— キンクマ主夫の食卓@料理家ハムスター (@kinkumashuhu) May 27, 2023
お料理開始 Let’s Cooking!!
イワシの下処理
イワシさんです。
イワシは、水揚げされて流通するまでの過程で、ほとんどウロコが取れています。
だけど、念のため確認しながら、(優しい力で)包丁の背で体表面をこすってあげてください。
このとき、包丁を動かす向きは、「尾→頭」です。
ウロコの処理をしたら全体を流水で洗い、頭を落として内臓を取り除きます。
お腹の中は、流水で念入りに洗いましょう。
血合いや残ってしまった内臓を確実に落とします。
これまでの処理が終わったら、ペーパーで綺麗に水分を拭き取っておきましょう。
梅干しを刻む
梅干しは、タネを除いて粗めに叩いておきます。
梅干しの種類は特に関係ありませんが、ある程度果肉がある方が作りやすいのではないでしょうか?
煮汁を作る
煮汁を作って沸かします。
以下の調味料を合わせてください。
水・・・・・・・・・1カップ
酒・・・・・・・・・1カップ
濃口醤油・・・・・・60cc
みりん・・・・・・・40cc
砂糖・・・・・・・・40g
生姜・・・・・・・・1かけ
梅干し・・・・・・・3個
ネギの青い部分・・・あれば
イワシを煮る
煮汁が沸いたら、イワシを入れます。
落し蓋をして、15分煮ましょう。
イワシが全て煮汁に浸かっていなくても、落し蓋をしたら対流が起きて全体に煮汁が回るから大丈夫です。
半分ぐらいはみ出しているのなら、さすがに煮汁は加えてくださいね。
火加減は、ぐつぐつが強すぎると煮崩れするので若干落としましょう。
「ぐつぐつぐつぐつッッッ!!!!!」ではなく、「ぐつぐつぐつぐつ」が理想です。
完成 It’s ready to eat!!
あ~、イワシの良い香りがします。
それでは早速食べてみましょう!
モグモグモグ……
イワシの身がオイシー!
イワシ特有の臭いを梅干しが完璧にカバーしています。
煮る時間も短いからこそ、より一層サッパリ食べることができますね~。
煮魚は、新鮮な魚を使うに限ります。
新鮮なイワシを見つけた際は、ぜひイワシの梅煮を作ってみてくださいね!
レシピ Recipe!!
<材料>4人分
イワシ・・・・・・・4匹
(A)水・・・・・・・・・1カップ
(A)酒・・・・・・・・・1カップ
(A)濃口醤油・・・・・・60cc
(A)みりん・・・・・・・40cc
(A)砂糖・・・・・・・・40g
(A)生姜・・・・・・・・1かけ
(A)梅干し・・・・・・・3個
(A)ネギの青い部分・・・あれば
下準備など
- イワシは必ず新鮮なものを使いましょう。
手順
1,イワシのウロコを包丁の背で落とし、流水で洗う。
2,イワシの頭を落として内臓を取り除き、腹の中の血合いや残った内臓を流水で洗い流す。
3,イワシの水分をペーパーで拭きとる。
4,(A)を鍋に合わせて沸かす。
5,(4)に(3)を入れ、落し蓋をして15分煮る。火が強過ぎたら落とす。
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。
「和食」のお勧めレシピ
キンクマ 和食の定番おかずを作っていくヨ。 他と差がつく「ひじきの煮物」の作り方を紹介! 今回は、「ひじきの煮物」を作ってみようと思います! ひじきの煮物と言えば、誰もが認める[…]
キンクマ 里芋ってオイシーよネ。 タイトル みなさんは「里芋」はお好きですか? あの独特な里芋のぬめりと食感はクセになりますよね。 今回は、そんな里芋を使って「里芋の煮っころがし」を作ってみよう[…]
筋クマ 和食の超定番料理だヨ。 板前流の最高の筑前煮をマスターしよう 「筑前煮」、「がめ煮」、「煮しめ」の違いとは? 「筑前煮」と言えば、和食の中でもド定番の料理ですね。 おせちでも[…]