「お魚のあら」はご馳走です
皆さん、お魚さんのアラは大事に使っていますか?
筋クマ家では、あら炊き、あら汁、あら焼きと、
お魚さんのあらは大活躍です!
筋クマ お魚さんのアラほど旨いご馳走はないネ。 あら炊きは魚の旨味をしっかり味わえる 今回は、鯛のあらを使って「あら炊き」を作ります! 慣れていないと手を出しづらい食材だと思いますので、 基本から丁寧に解説して[…]
今回は、「真鯛のちり蒸し」を作ってみようと思います!
「ちり鍋」ってありますよね?
鍋じゃなくて、それの蒸しバージョンです。
(「ちり」とは、魚の身がちりちり縮む様子から来ています。)
お料理開始 Let’s Cooking!!
お魚さんのあらは、とにかく旨味が強いです。
ですが、しっかり霜降りをしなければ全てが台無し!!!!!
(あらではなく、切り身だけを使う場合は必要ありません。)
ウロコ、血合いや内臓などしっかり掃除。
野菜もお好きなものを適当に準備!
たっぷりの白菜と豆腐!
お湯の準備!
あら全体に酒をふりかけ、下には昆布を敷いています。
大き目のお皿なんかに乗せ、ラップせずに蒸します。
蓋をして13~15分!!!!!
\サウナ♪/
目が白くなっていたら火が通っている証拠です。
\ととのった/
中骨、腹骨、皮も同様に蒸します。
(もちろん昆布も敷いています。)
野菜は大人の都合により鍋で火を入れました。
時間があるならぜひ蒸したかったです!
完成 It’s ready to eat!!
一味ポン酢で食べます。
ちり鍋よりも、一層お魚さんの旨味を感じることが出来ますね。
野菜もたっぷり美味しく食べられるから最高!
たまには鍋じゃなくて蒸しの方にもチャレンジしてみてくださいね。
お魚ウマウマ。
レシピ
<材料>2人分
鯛のあら・・・・・・・・・1匹分
お好みの野菜、豆腐・・・・適量
ポン酢・・・・・・・・・・適量
一味唐辛子・・・・・・・・適量
1.あらは霜降りする。
2.お皿に昆布を敷き、その上にあらを並べる。あら全体に酒を振り掛ける。
3.(2)と野菜を蒸したら完成。(あらの蒸し時間は13~15分が目安)
お手数ですが、
下のアイコンをポチッと押していただけると
大変励みになります。